Q.派遣の会社を選ぶ際、見落としてしまいがちな重要なポイントは何があるでしょうか。
A.派遣の会社を選ぶ際に見落としがちな鍵となる点は仕事に必要な物を支給してくれるか、自分で手に入れる必要があるのか、というところです。無論これは案件により大きく変化するものですが、私のいた派遣の会社は「仕事に必要不可欠な、高額な道具に関しては会社が後払いする」という会社でした。
一見普通なことの様に思いますが、中には時給を高額にして道具を作業者個人に買わせる、というような会社もあるとのことです。そうなると結末として、非常に低い時給にて勤務しているのと同じことになり得るのです。登録の際、このことは社員の方に確認していただけるといいです。
Q.派遣の業務をするにあたり、どんな派遣会社に登録すればよいでしょうか。
A.私は派遣会社に登録に行く時は、まず大きな派遣会社に登録に行くのが良いのではないかと思われます。大きな派遣会社だと知名度も高く確実なイメージもあるし、紹介してくださるお仕事の件数もたくさんあるようなそんなイメージがあります。
正直ネット上で求人誌を覗いても、大きな派遣会社は魅力的なお仕事が戴けると思われます。 過去に友達と何ヵ所かの登録を済ませましたが、紹介してくれるお仕事の絶対数が多くて、早急に紹介くださった所は大手の派遣会社でした。
それは友達も優遇されたようで、大きな派遣会社は紹介してくださる数が多いと言っていたし、他社と競合になった場合も採用してもらえたのは有名な派遣会社が多いと思われます。
多少の思い込みも在るかもしれませんが、私が思うに大手の派遣会社に登録に行く方が客観的に見ても良いように思います。
Q.私は派遣会社でお仕事をしようと思っています。そこで派遣会社で糧になる資格を教えていただけないでしょうか。
A.派遣会社で役に立つ資格は「TOEIC」ではないでしょうか。私は派遣の会社の紹介で「TOEIC」のスコアの良さを評価されて、英語を使用する職業を紹介してもらった経験があります。
会社の研究会で秘書をした経験があるのですが、研究所では海外の人が多くいたり、海外との電話やFAxのやりとりがあるので英会話ができるのが取り柄になります。
また、TOEICはビジネス英語に関係した資格であるためにTOEICの勉強を行うことで仕事の場で実践的に使用することができる表現を覚えることができるのではないでしょうか。